こんにちは。
しのだです。
今日は脚やせの話です。
ふくらはぎボトックスから6週間経過したので、比較画像をとりました。
「激しい運動は筋肉を使うため、控えてください」とのことでしたので、運動どころか、年末年始は筋肉を使わないように引きこも…出歩かずに過ごしました。
日常では階段をなるべく使わないという、
「美容には良いだろうが健康維持にはどうだろう」という生活を送りました。
結果はこの通りです。
ジャカジャン!!(鑑定団)
写真を撮る位置や色みが違っていて分かりにくいかもですが、今のところふくらはぎが1.5-2cm細くなりました。
超脚太種から脚太種くらいには変わったのではないでしょうか。
できれば普通脚種、ゆくゆくは細脚種になりたいものです。
また、嬉しい誤算として、2ついいことがありました!
1つは、柔軟性が高まりました。
ボトックスで筋肉のこわばりが取れている状態なので、立って脚を曲げるストレッチがしやすくなりました!
2つめとしては、むくみにくくなった!です。
筋肉のこわばりがあったので、血管とか圧迫してたんでしょうか。
ボトックスを体内に入れるのはどうよ…と思っていましたが、思わぬ健康効果です。
今のところ、トータルとしては、ボトックスやって良かったです。
ただ、しばらくは脚に力が入らず、走れないため、立ち仕事の人には向いていないかも、なので、万人にはお勧めできないですね。
筋肉にコリがとれたことでむくみ解消 + 筋肉やせ
の2種類でふくらはぎが痩せたと思います。
私は定期的に鍼を受けに行っており、それでもむくみやコリはとれるのですが、ふくらはぎに「手作りこんにゃくの硬めのものがうまってる」みたいな状態だったので、鍼で少しずつほぐして小さくしていってからのボトックスだったので、鍼を受ける前よりは効果が出やすかったのではないかと推測しています。
余談ですが、鍼灸院で太ももふくらはぎに鍼を受けていたら月経痛がもともとほぼないのが全くなくなったのです。
血行とか血流がよくなったんではと思っています。
先生に聞いたところ、「下半身に鍼をした患者さんでよくその話が出る」とのことだったので、月経痛がある方はお試しになってもいいかもしれません。
鍼を受けてよかった話は長くなるので、また別の機会に書きます。
血行やら血流云々の話は、以下の本が参考になりました。
「すべて」はいいすぎじゃない…え、ほぼすべてくらい解決するじゃん…!
となる本です。
健康とアンチエイジングのために一読するのにおすすめです。